こんにちは!
福岡みなみ斎場の上畠です。
今回は、少し私の自己紹介も兼ねながら
グリーフケア(グリーフ
グリーフケアとは『深い悲しみに折り合いをつける過程を支援する取組み』のことです。
私が大学生の卒業論文で「葬儀におけるグリーフケア」に取り組みました。
まだまだ葬儀の実際を知らない頃でしたが
葬儀関係者の方々にインタビューのご協力を頂きながら書き上げ
そして大学生の頃に彩苑と出会い
「グリーフケアの意味を
入社5年目の今でも
「私にもっとできることはあったのでは…」「
ご葬儀は突然の悲しみの中、また時間のない中で行われるので
ご家族様にとって、とても大変なことです。
ただこの2日間はお顔を見て最後のお別れができる大切な時間でもあるのです。
私は、この限られた時間の中で
「現実を受け止めること」、そして「表現すること(泣く、語る)」
ご家族様の中にはその2つをすることが難しい方もいらっしゃると思います。
それでも葬儀の中でその2つを経験することによって
悲しみに折り合いをつけること
もっとたくさんの要素はありますが
私は「
ご家族の皆様が少しでもこの2つを経験できるために
「
を私はこれからもずっと追い求めていきます。
若輩者の私がお話するには、まだ早い内容かもしれません。
間違っていることもあるかもしれません。
ただ、私たちスタッフ一同は真剣に学び、皆様から安心して葬儀を
体験会も随時実施しておりますお気軽にご参加ください。
渕上コミュニティの会社概要等に関する文書は渕上コミュニティ福岡営業所に備え付けております